修繕・リニューアル
・不具合箇所の判定、機器・配線取替
・機器の経年劣化による取替
・現行法に基づいた再設計・適合施工
点検によって不備が見つかれば、最適な修繕方法をご提案・施工させて頂きます。
予防保全の考えのもと、お客様の負担が少なくなるようなリニューアルのご提案をさせて頂きます。
間仕切り変更や建物の増改築に伴う設備の追加や撤去の再設計・施工・消防署への届出を行います。

自動火災報知設備 リニューアル |
■受信機 20年 ■受信機バッテリー 7年 バッテリー更新について ■発信機・地区音響装置 20年 ■煙式感知器 10年 ■熱式感知器 15年 |
---|---|
消火設備 リニューアル (スプリンクラー設備、消火栓設備、泡消火設備) |
■ポンプ 20年 ■各種ヘッド 20年 ■流水検知装置 20年 ■一斉解放弁 20年 ■開閉弁 20年 ■消火薬剤 10年 ■消防用ホース 20年 |
不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備 リニューアル |
■噴射ヘッド 20年 ■貯蔵容器 20年 ■容器弁開放器 20年 ■圧力調整器 20年 ■制御盤 15年 ■手動起動装置 15年 ■音声警報装置 15年 ■蓄電池設備充電部 15年 |
消火器 リニューアル |
■本体 10年 |
誘導灯 リニューアル |
■本体 10年 ■バッテリー 7年 バッテリー更新について |
避難器具 リニューアル |
■避難はしご 20年 ■緩降機 20年 ■救助袋 20年 |
設備の状態によってはさらに短い期間でのリニューアルが必要になります。